第251号 2月10日
お別れ会に向けての取り組み
2月26日に予定しております授業参観・懇談会後の学級レクですが、子どもたちが出し物をすることになりました。
今日、子どもたちに、グループ発表をすることを話しました。担任として、必ず男女混合グループとすることを条件としました。
子どもたちは、自分たちでグループをつくると言うことでしたので、条件以外は自由としましたが、そう簡単には、決まらないと思っていましたし、事実そうでした。でも、私が思っていたよりも、我を張る子もいなく、無事おさまりました。
以下、グループと発表内容です。先頭がリーダー、二番目が副リーダーです。
A R、T、H、C、M(歌)
B D、S、K、M、R、M(器楽)
D W、T、Y、T、R(なぞなぞ)
E M、S、S、K、M(ダンス)
尚、時間のない中で、やることを決めたので、発表内容は変更されることもあろうかと思います。それと、N君、D君は欠席でしたが、子どもたちと決めさせてもらいましたことを了解下さい。
練習は、今後4時間と考えています。それと、練習時間は授業でも取りますが、レクということでもあり、保護者の皆様のご協力をいただくこともあろうかと思いますが、よろしくお願いします。
おそらく最後の作文
国語で最後の作文教材を勉強しています。今回のポイントは、書く順序をしっかりと考えることです。教科書の作文を読み、大切なところを指導し、今、子どもたちの作文指導に入っているところです。題材は、自由としましたが、生活科のできるようになったことを出し、小学校に入ってから、できるようになったこと、がんばったことを書いてもらうことにしました。プリントに題材(例・逆上がりができるようになったこと)を書き、書く順序を三段階から五段階に分けて内容を示します。(例@逆上がりを練習使用としたきっかけA練習をがんばったことBくるっと回れた時のことCみんなにほめてもらったことDこれからやってみたいわざ)
今回は、その一項目ずつを普段使っている日記用紙に書いてもらいました。一項目ずつ指導し、それを合わせて一つの作文にしていきます。
また、書く時のポイントとして、「 」の文を使うこと、またその使い方、ドキドキ、フーフーなどの繰り返しの言葉、そして、嬉しい、悲しい、楽しいという言葉でまとめてしまわないで、感情を上手く表していくことなどを指導し、これから添削していきます。
普段日記を書いているかどうかで子どもたちの作文力には大きな差が開いていますが、一人一人アドバイスをしながら、書く力をつけていきたいと思います。
明日から、金曜日まで東京出張になります。筑波大附属小学校(昨年行った学校)、葛飾盲学校(A先生の学校)、南花畑特別支援学校を見て勉強してきます。