ゲームの約束

 今日のスピーチで子どもたちからゲームのお話が出ました。それを聞いて、この間和田中の校長先生のお話をちょっとしたのが頭に戻ってきました。子どもたちの作文でもDS、Wii、プレステなどがしばしば登場します。マリオぐらいは聞いたことがあるのですが、あとは、良く分からないソフトの名前が出てきます。ちょっと心配になって、「あなたたち、ゲームのやり過ぎって思うことない?」って鎌を掛けてみました。そうしたら、次から次へと手があがりました。「うちは、勉強が全部おわってからゲームをする約束をしているの。」、「ぼくのところは一日15分って決めているよ。」、「うちは、やっていいのは土曜日と日曜日だけ。」など、多くの子どもたちから、それぞれの家庭の約束が出てきました。
 こんなこと言っては申し訳ないのですが、こんなにきちんと約束をしているとは思っていませんでした。わたしは、子どもたちの約束を全部聞いて、「あなたたちは、とっても偉いよ。きちんとおうちの人と約束を作って、それを守っているんだね。それなら安心だよ。」とほめてあげました。
 私はテレビゲームについては、調査をしたことがありませんが、ネットに向かう時間で小学生でも数%、中学生においては、1割ぐらいが一日3時間以上というデータを持っています。
 「最初が肝心」という言葉がありますが、小学校に入ってすぐのこの時期にご家庭できちんと約束を作って、それを守らせているって、すばらしいなあと思います。だから、私は朝から八ぴぃーな気持ちでしたよ。
 どうぞ、これからも子どもに負けないで、親の強さを保ち続けて、わがままが通らないこと、節度を持てる子どもを育てていただきたいなあと思いました。

 スピーチを決めるのは日直

 この間の係決めで毎朝のスピーチを決めるのは日直の仕事にしました。朝のスピーチは、私が名前の書いたカードを机の中で、シャッフルして、三人を選んでいました。そして、一発で誰だかを言わずに、「弟がいます。」とか、「犬を飼っています。」とか、「ピンクの服を着ています。」とか、子どもたちと楽しみながら、決めていました。この間からその仕事も日直の仕事です。私は、「何もしないで、すぐカードを出してもいいよ。」と言ったのですが、私がやった真似をして、「じらし」を楽しみながらスピーチをする人を決めています。

 子どもたちの健康状況

 全校的にはインフルエンザによる欠席児童は多くはない状況ですが、わがクラスでは、熱があったり、咳をしたりという児童がいます。今日は月曜日だったこともあり、「頭痛い。」、「具合悪い。」が多くあり、引き続き警戒警報です。教室では徹底して、換気やうがいをさせています。