第36号 6月8日
茶話会への参加ありがとうございました。
昨日行われました一年一組の茶話会におきましては、十六名のお母様方+私が参加し、懇親的な雰囲気の中、話し合いが進められました。
Yさん、Fさんのお二人の学級委員の進行のもと、参加者お一人お一人の自己紹介をいただきました。次に私の方から、子どもたちの学習、生活、健康の状況を話し、質問を受けました。
その中で、「宿題」について出ましたので、ここで触れておきます。今まで、私は「宿題だよ。」って出したことは、二、三回しかありません。ほとんど全てが「できればやっておいで」という感じです。宿題として出さなかったのは、私にもそれなりに方針はあります。「基本的には勉強は学校で教えるものです。」ですから、「宿題=家で絶対にやらなければならないもの」というのは、本筋ではないと思います。また、一枚のプリントにしても、二〜三分で簡単に片つけてしまう子もいれば、お父さん・お母さんに助けてもらいながら、涙をいっぱいにしながらがんばらなくてはならない子もいます。そういう現実も考えて、「できるだけやってごらん。」という言い方をしています。ご家庭の状況において、それをmustにしていただくのは一向に構わないかと思います。
この間の通信でも触れましたが、これから「書く」ことに力を入れていきます。子どもたちに「書く時はどういうふうに書くの?」と聞くと「丁寧に」ってすぐ言葉が帰ってくるようになりました。そんなわけで、書くことは時間がかかります。今後において、時間さえかければ全ての子が通過できるような「宿題」も少しずついれていくことになろうかと思います。保護者の皆様のご協力もいただくこともあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
宿題の話が長々になりましたが、その後、フェスティバルの出し物についてアンケートを取りました。欠席されたご家庭のお子さんには今日持たせましたので、月曜日にでもお子さんを通して、もたせて下さい。一分位でできるアンケートですので。
あと、学級レクのことも話が出ました。いくつかのプランがでましたので、後日アンケートが回るかと思いますので、皆様のご意見を頂戴しながら、決めていきたいと思います。
掃除当番について
方面別(学童)に一週間ごとの交代制で考えました。来週は一班です。水曜日(昼掃除)を除いて下校時刻が十分〜十五分程度遅くなります。
一班〜S、T、R、D、M、S
二班〜S、R、T、A、Y、M
三班〜S、K、M、T、R
四班〜M、W、N、C、K
来週、箱(追加が必要な子)なわとびお願いします。