第32号 6月1日

運動会に向けて準備完了

総練習を終えて練習も最終場面を迎えていますが、今日は総練習よりしまりがありました。行進もなかなか立派でした。私も一緒に歩きながら、手足の上がっている子をほめながら、ちょっとおだてながら指導しました。気温も多少涼しいぐらいでそれもよい効果を生んだのかもしれません。
子どもたちが帰って、R先生と用具の最終確認をしました。総練習の時、玉入れで数個しか入らなかったので、かごの高さを少し下げました。「十何個ぐらい入ればいいねえ。」と言いながら、二つのかごを並べて同じ高さに針金で留めました。竹でできていて、近くで見ると破れたところを紐で補強している年代ものです。アンパンマンのカードも総練習で使った分増やしました。子どもたちが色を塗ったアンパンマン、食パンマン、ジャムおじさんは、近くで見るととても子どもたちの「味」が出ているねえと話していました。子どもたちが引く、赤、青、黄のカードも子どもたちの手作り。教師が全部こしらえないで、子どもの手が入ったものにして良かったと思いました。
明日、最後の励ましの言葉をかけて、当日を迎えてもらいたいと思います。時間、持ち物など詳しいことは「せせらぎ」に載せておりますので、そちらをご覧下さい。

話すこと・聞くこと

先週から毎日二人ずつ朝の会で「きのうあったこと」を発表してもらっています。国語でも話すこと・聞くことを勉強していますが、子どもたちにみんなの前で発表する訓練をしていきます。そして、その発表に対して質問をしてもらっています。ふだんのおしゃべりと違ってみんなの前で話すとちょっと緊張して、言葉少なでもあります。今日は「昨日ラーメンを食べました。」という発表がありました。それに対して、「おいしかったですか。」という質問が出ました。答えはもちろん「はい。おいしかったです。」でした。次にK君から「どのくらいおいしかったですか。」という質問が出ました。「いい、質問だねえ。」と私。発表したN君は、答えに詰まってしまいましたが、少しずつ訓練して次回は答えられるようになっているんじゃないかなあと思います。なぜ、「いい質問だね。」と言ったかと言えば、イエス、ノーで答えられない質問だからです。「今まで食べた中で一番おいしかった。」、「家のインスタントラーメンよりおいしかった。」などと少しずつ説明する言葉を入れることができるよう今後指導していきます。
 今はまだ一週目なので、「みんなの前で発表できる。」ということに目標を置いています。みんな次回は今よりも詳しい発表ができることと思います。ご家庭においても、イエス、ノーで答えが終わってしまっていることって結構多いんじゃないでしょうか。特に英語でいうHOW(どのように)、WHY(どうして?)っていうことを話させるよう仕向けて行くと考える力もアップしてくると思います。私も「どうしてだと思う?」ってよく子どもたちに聞いています。

運動会の場所取り、今日の十六時からです。よい席はお早めに来て、お並びください。