○第二級アマチュア無線技士法規○
勝ち抜き戦モード

■1問目 回答結果■
不正解!
正 解:無線局は、自局に対する呼出しを受信した場合において、呼出局の呼出符号が不確実であるときは、応答事項のうち相手局の呼出符号の代わりに「誰かこちらを呼びましたか」を使用して、直ちに応答しなければならない。
時 間:8586秒
正解数:0問

第2問目
H31APR アマチュア無線局の検査に関する記述のうち、電波法(第73条)の規定に適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。
総務大臣は、電波法第71条の5(技術基準適合命令)の無線設備の修理その他の必要な措置をとるべきことを命じたときは、その職員を無線局に派遣し、その無線設備等を検査させることができる。
総務大臣は、無線設備が電波法第3章(無線設備)に定める技術基準に適合しないと認めるときは、電波法第24条の2(検査事業者の登録)第1項の登録を受けた者を無線局に派遣し、その無線設備等を検査させることができる。
総務大臣は、電波法の指向を確保するため特に必要があるときは、その職員を無線局に派遣し、その無線設備等を検査させることができる。
総務大臣は、電波法第72条(電波の発射の停止)第1項の電波の発射の停止を命じたときは、その職員を無線局に派遣し、その無線設備等を検査させることができる。


メニューへ
再挑戦