雪の坂ができました。
北斗市建設協会と大野小学校がんこおやじの会の協力により、グラウンドに大きな雪の坂ができました。建設協会が今年はこの学校というように順番を決めて、ボランティアで作ってくれています。毎年のことではなさそうで、一年生にとっては、とてもラッキーなことです。子どもたちには、「あなたたちのために、いろんな人が力を出してくれているのだから、感謝して使うんだよ。」とお話しました。
今日が事実上のお披露目ですが、まだ決まりができていなくて、今日は転げて遊ぶ程度でした。明日火曜日には、子どもたちと手作りのそりに挑戦して、それで遊ぶ時間を作ろうと思います。
尚、持ってきたそりですが、持ってきてもいいという決まりももってきてはいけないという決まりもなかったのですが、休み時間は今日できた決まりで、使えないということになりました。授業で使うのに学校に備品としてそこそこの数がありましたので、使う出番はなさそうです。持たせてくださったご家庭は、ごめんなさい。
自由研究発表会が終わりました。
今日月曜日、学年の自由研究発表会が行われました。お父さん、お母さん方にも応援に来ていただき、どもたちは立派に発表することができました。
ちょっとお行儀が悪くて、途中何回か指導を入れざるをえませんでした。教室に戻った後、きちんとできなかった子も、ちゃんと反省の言葉がでたので、これはそれで終わりにしました。
それでも、子どもたちは、どちらの組の作品にも元気に質問したり、大きな拍手をしたりして、それなりにがんばっていたんだなあとそのことはほめてあげました。
また、発表した5人の代表は、メモを作ってきたり、話すことを私に相談しに来たり、かなり考えていたようで、こちらも、自信につながったと思っています。